むし歯治療

むし歯は早期発見・早期治療が大切です

むし歯は早期発見・早期治療が大切ですむし歯とは、虫歯菌が糖質をエサにして増殖し、酸を出して歯を溶かす病気です。歯垢は細菌の塊であり、付着した歯を溶かします。初期のごく小さなむし歯は、丁寧なブラッシングで歯の再石灰化という仕組みによって治癒が期待できますが、進行するとむし歯の部分を削ることになります。

むし歯になってしまう原因

むし歯は、次の要因が重なることで発症します。

  • 歯の質
  • 細菌
  • 糖分
  • 歯磨きをするまでの時間

これらの要因を取り除くことで、むし歯の発症を予防できます。

むし歯は進行別に治療が変わります

C0:歯が白く濁る

歯が白く濁るC0は歯の表層が溶け始めた段階です。痛みがないため、気づくことが難しく、気づいたときには一般的に知られている黒っぽい見た目のむし歯へ進行しているケースが少なくありません。この段階で治療を始めることで、丁寧なブラッシングによって歯の再石灰化を促す形で治癒が期待できます。むし歯の部分は白っぽく濁るので、普段から歯の状態を鏡でチェックしておきましょう。

C1:歯のエナメル質が溶け始める

歯のエナメル質が溶け始めるC1は、エナメル質が溶け始めた状態です。C0でもエナメル質は溶けているのですが、より大きく溶けることで見た目に変化が現れます。この段階でも痛みやしみるなどの症状は現れません。治療では、むし歯の部分を削り、そこにレジンという合成樹脂を詰めて歯質を補います。

C2:むし歯が象牙質まで浸食する

むし歯が象牙質まで浸食するむし歯がエナメル質の下にある象牙質まで浸食した状態です。冷たいものがしみたり、歯に大きな穴があいたりします。むし歯を削るだけではなく、歯型を採って詰めものを作る必要があります。使用する詰めものには保険適用と自費診療があり、使用する素材によってメリット・デメリットが異なるため、十分に確認のうえで選択することが大切です。

すき間なく詰めものを入れることで、詰めものと歯のすき間にむし歯ができるのを予防できます。

C3:むし歯が神経に到達する

むし歯が神経に到達するむし歯が歯の神経に到達した状態です。根管治療という神経の治療をしなければ改善は期待できません。根管治療とは、歯の神経を取り除き、空洞になった根管というところに薬を詰め、その上に被せものをする治療です。麻酔下で行うことになるほか、歯科医師の技術が治療結果を左右する側面があります。この段階になると激しい痛みが起きるため、慌てて歯科医院に駆け込む方が多いです。

C4:歯冠が崩壊する

歯冠が崩壊する歯茎から出ている部分の歯を歯冠といい、それが崩壊している状態です。歯の神経も壊死しており、痛みはありません。歯の根だけが残るか、あるいは歯の根も失われます。この段階になると歯の根から抜いて、入れ歯やインプラント、ブリッジなどで歯の機能を補うことになります。

当院のむし歯治療への取り組み

電動麻酔器により痛みを軽減

当院では、できるだけ痛みの少ない治療を行うために、電動麻酔器を使用しています。これは、麻酔の注入スピードを一定にすることで、注入時の痛みを軽減するものです。さらに、塗るタイプの麻酔である表面麻酔を行うため、注射針が刺さるときの痛みも軽減できます。

当院ではiTero element5Dを使用しています

iTeroは、3D光学スキャナーです。iTero element5Dは、近赤外線で歯の隣接面のむし歯をチェックできるようになりました。口の中をなぞるだけで精密なデジタルデータを取得できます。隠れたむし歯やレントゲン撮影では発見が難しいむし歯の発見に加え、定期検診や経過観察の際のトラブルのチェックにも役立ちます。レントゲン撮影を控えたい妊婦の方、お子さまにも安心して使用できる検査機器です。

expand_less
0893256071 WEB予約ご相談はこちら